窓も外壁もそのまま。後付用のシャッター!!
既存の窓に外壁の上から簡単取付け。あっという間に住まいの防犯性や快適さを向上させることができます。
ご家族の安心や住まいの快適さにこだわる方に、ぜひおすすめです。
施工イメージ
施工手順
施工前
リフォーム枠を取付けて
ボックス&スラットを取付けて完成!
様々な場所に取付けできます!

サッシ下部の取付け必要スペースが少ない場合でも取付け可能
シャッター取付けに必要なサッシ下部分の必要壁スペースが70mmあれば取付け可能です。
※RC納まりの場合は、100mmの壁スペースが必要になります。

片入隅対応可能
サッシの片入隅納まり箇所にも対応します。

サッシ上部の取付け必要スペースが少ない場合でも取付け可能
軒などがあり、サッシ上部にスペースが少ない場合でも、ボックス部を下げて納めることが可能です。
※サッシにボックス部分がかかる納まりです。
※ボックス室内側カラーは、イタリヤ用鋼板ボックスと同色です。
機能で選べる3タイプ
採風・採光タイプや、耐風タイプなど、機能によって選べます。また、電動タイプ(オプション)なら開閉もラクラク。![[エアリス]採風・採光タイプ、[イタリヤ]標準タイプ、[クワトロ]耐風タイプ](http://www.lixil.co.jp/reform/patto/pic/shutter/img_point_01.jpg)
![[エアリス]採風・採光タイプ、[イタリヤ]標準タイプ、[クワトロ]耐風タイプ](http://www.lixil.co.jp/reform/patto/pic/shutter/img_point_01.jpg)
高い満足度の電動シャッター
オプション 毎日の開閉が大変、開閉時の音がうるさいなどのお困りごとを一挙に解決する電動シャッター。実は「つけてよかった住宅オプション」の満足度NO.1を獲得。お客様から高い評価をいただいています。
※住宅用シャッター(電動、手動)をお使いのご家族を対象に調査。
※2014年当社調査(n=412)

お子さまも安心の障害物感知機能
電動タイプは、シャッターが降りている際に障害物に当たり、一定の力がかかると停止して反転します。また停電時には手動で開閉できます。
