こどもみらい住宅支援事業とは
日本は2021年5月に
2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする
カーボンニュートラルを目指す事を閣議決定しました。
人為的に出る二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量と
光合成の為に二酸化炭素を吸収してくれる森林を保全し植林により増やし
相殺することで実質的に温室効果ガスをゼロにすることを実現する為に
我々の身近な所から、二酸化炭素を減らす事が求められます。
具体的にはエアコンの稼働を減らす等
省エネ性能を向上させ冬暖かく、夏は涼しい
住環境に対して政府は補助をする取組みを開始しました。
昨年までの「グリーン住宅ポイント」は違い
それまではポイント制で商品を選ぶ制度でしたが
今回は補助金と言う明確で分かりやすい形で補助される事になったのが
今回の「こどもみらい住宅支援事業」です。
名称の通り、子育て世代に住宅取得や省エネ性能の高い住宅リフォームを
積極的に行えるように負担軽減を目的とし、最大で60万円の補助金がもらえます。
|リフォーム補助額・補助上限
原則、一戸あたり30万円を上限。
同一住宅に複数回のリフォーム工事を行う場合
補助上限額の範囲内で申請を行うことができます。
ただし、それぞれの申請毎にすべての補助要件を満たす必要があります。
以下に該当する方は上限30万の引き上げ対象になります。
上限が30万円・45万円・60万円と分けられますが
その該当は以下となります。
【子育て世代】申請時点において、2003年4月2日以降に出生した子を有する世帯
【若者夫婦世帯】申請時点において夫婦であり、いずれかが1981年4月2日以降に生まれた世帯
【既存住宅購入】2021年11月26日(令和3年度補正予算案閣議決定日)以降に中古住宅を購入した方
子育て世帯または若者夫婦世帯 | 既存住宅購入 | 1戸あたりの上限補助額 |
該当する | 該当する | 60万円 |
該当しない | 45万円 | |
該当しない(一般世帯) | 該当する(安心R住宅に限る) | 45万円 |
該当しない | 30万円 |
|対象リフォーム工事
以下の(1)~(8)に該当するリフォーム工事等を対象とします。
ただし、(4)~(8)については、(1)~(3)のいずれかと同時に行う場合のみ補助の対象となります。
また、申請する補助額の合計が5万円未満の工事は補助の対象になりません。
A | (1)開口部の断熱改修 | いずれか必須 | 補助額が 合計5万円以上で 補助対象 |
(2)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修 | |||
(3)エコ住宅設備の設置 | |||
B | (4)子育て対応改修 | Aと同時に行う場合のみ 補助対象 |
|
(5)耐震改修 | |||
(6)バリアフリー改修 | |||
(7)空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 | |||
(8)リフォーム瑕疵保険等への加入 |
前回の「グリーン住宅ポイント」からバージョンアップされた点は
-
◆ポイント制度が補助金に変更
-
◆防犯や防音の性能向上も対象
-
◆家事負担軽減も対象
-
◆空気清浄、換気機能付きエアコンも対象
などが今回から追加された新たな要件となります。
特に「家事負担軽減」に関しては
ビルトイン食器洗浄機
宅配ボックス
なども取り組まれており
その他にも「浴室乾燥機」や「掃除しやすいレンジフード」も対象となります。
食洗器に関しては食洗器を使わずにお皿を洗う場合よりも
食洗器で洗う方が節水の効果が高い事も実証されており
節水、省エネは正にカーボンニュートラルへの取組みと言えます。
ちなみに「こどもみらい住宅支援事業」に関する意外なメリットとしては
申請に係る業務は当店が行います。
皆様にはお手間を取らさず
該当するリフォーム工事の中で必要で気に入った工事がある場合
またはご検討される際に当店にお声がけ頂ければ全て対応致します。
それと
個人住宅だけでなく法人が所有する住宅にも活用できます。
職場の環境改善や、防犯、防音対策にも補助金が出るので是非ご利用ください。
一つ分かりやすい補助額の例として
家事負担軽減のケースをご紹介します。
|家事負担軽減に資する住宅設備の補助額
住宅設備の種類 |
補助額 |
|
ビルトイン食器洗機 |
19,000円/戸 |
|
掃除しやすいレンジフード |
10,000円/戸※1 |
|
ビルトイン自動調理対応コンロ |
13,000円/戸※1 |
|
浴室乾燥機 |
20,000円/戸 |
|
宅配ボックス |
住戸専用の場合 |
10,000円/戸 |
共用の場合※2 |
10,000円/ボックス※3 |
※1 「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金が交付される場合、本項目は補助の対象となりません。
※2共同住宅においては、単数のボックスなど当該住戸用に独立して設置された宅配ボックスに限ります。
※3例えば、1つの宅配ボックスに4つのボックスが設置されている場合は40,000円となります。
|エクステリア・プロ日向店のキャンペーンと併用
既に内窓インプラスが30%の割引になっている
絶賛開催中の「エクステリアコンテスト入賞記念フェア」
税込みと工事費込みで¥55,000に今回のこどもみらい住宅支援事業」を組み合わせると
内窓設置 | |
面積※1 | 1箇所あたりの 補助額 |
0.2m²以上 1.6m²未満 |
14,000円/箇所 |
※1内窓若しくは外窓のサッシ枠又は開戸若しくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。
¥55,000-¥14,000=¥41,000(税込み・工事費込み)
当初の通常価格¥58,400には¥15,000工事費が含まれておりませんので
実質今回のキャンペーンが30%オフだったのが
半額に近い約45%オフに迫る割引となります。
但し
申請する補助額の合計が5万円未満の工事は補助の対象になりませんので
複数のリフォームを組み合わせお得な日向店のキャンペーンを活用してください。
そして地球の未来を守る取組みも行っていきましょう。
「こどもみらい住宅支援事業」に該当するリフォーム工事は他にもあります。
|手続きは当店が行います
補助金や申請書類は複雑で難しい言葉が多くて
「面倒くさそう。。。」
と、思っている方はご安心ください。
申請は当店が行います。
今回の「こどもみらい住宅支援事業」に関しては
今回ご紹介した商品だけでなく様々なリフォーム工事が対象となっています。
そこで
1月23日に予定していました「入賞記念フェアの」イベントは新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み延期をすることといたしました。新しい日程が決まり次第改めてご案内申し上げる所存です。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
1月23日(日曜)にエクステリア・プロ日向店で楽しいイベントを開催します。
今回の「こどもみらい住宅支援事業」の目的となる
◆カーボンニュートラルってなに?
◆家庭でも「○○」がCO2削減のカギに。
を九州電力様を講師に招いて分かりやすく解説してくれます。
そして企業や団体だけに頼らず個人で取り組むカーボンニュートラルを
リフォーム会社ならではの視点で解説、そしてご提案いたします。
予約制となっておりますのでお早めにご応募ください。
当日は「もちまき」を予定していましたが
コロナの感染状況を鑑み、当日の社会状況も確認しつつ
皆様が安心してご参加出来て、楽しいイベントに変更しようと考えております。
もちまきの変わりは楽しみにしておいてください。
またご来場いただいた中でリフォームに関するご質問やご相談は随時受け付けております
カーボンニュートラルだけでなく、お得にリフォーム出来る方法も現地でこっそり教えます。
ご予約方法は
までお電話いただくか
スマートフォンからご覧頂いている方なら
画面右上の
のボタンを押して頂くと直通電話で繋がります。
もちろんお問い合わせでも受け付けております。
今回のフェアやイベントに関しては
フリーペーパー「en」1月号にも掲載されています。
暮らしに役立つ情報
今、注目のロックガーデン | 石とグリーンで庭やエントランスをおしゃれに変身
「家が寒い」は危険信号!!2重サッシ「インプラス」で死亡リスクを下げましょう
おうちのお困りごとやこんなことしてみたい
ご相談やご要望なんでもお問い合わせ下さい