宮崎市にお住いのY様
この度は、カーポート屋根材交換工事のご契約ありがとうございます
宮崎市内の数ある業者から、弊社をご指名いただき誠にありがとうございます😊
今後とも、迅速なアフターサービスを心がけてまいりますのでご安心下さい😊
今回ご契約いただきました商品はリクシルのカーポート屋根材「熱線吸収ポリカブルーマットS」です。
今日は、カーポートの屋根材の交換の必要性や工事についてご紹介いたします。
カーポートの屋根材、意外と劣化していませんか?
見上げてみて、ひび割れや変色、汚れが目立ってきたら、交換のサインかもしれません。
カーポート屋根材の交換が必要な理由
カーポートの屋根材は、雨風や紫外線、気温の変化など、常に厳しい環境にさらされています。
そのため、経年劣化は避けられません。
劣化を放置すると、雨漏りの原因になったり、強風で屋根材が破損して飛散し、ご自身や近隣の方に危険を及ぼす可能性もあります。
【屋根材の劣化のサイン】としては、以下のようなものがあります。
・ ひび割れ:小さなひび割れでも、そこから雨水が浸入し、カーポートの骨組みを腐食させる可能性があります。
・変色・退色:紫外線による劣化で、屋根材の色が薄くなったり、変色したりします。美観を損ねるだけでなく、強度も低下している可能性があります。
・汚れの蓄積:コケやカビ、排気ガスなどの汚れが蓄積すると、屋根材の劣化を促進します。また、雨樋が詰まる原因にもなります。
・雨漏り:屋根材の劣化が進行すると、雨漏りが発生します。車に悪影響を与えるだけでなく、カーポート全体の寿命を縮めることにも繋がります。
・屋根材の剥がれ:強風などで屋根材の一部が剥がれると、そこから雨水が浸入しやすくなります。
カーポート屋根材交換工事の内容
カーポートの屋根材交換工事は、一般的に以下の手順で行われます。
1. 現地調査:担当者が現地に訪れ、カーポートのサイズや形状、劣化状況などを確認します。適切な屋根材の種類や工事費用を算出するために必要な作業です。
2. 古い屋根材の撤去:既存の屋根材を撤去します。周辺に破片が飛び散らないよう、安全に配慮しながら作業を行います。
3. 新しい屋根材の取り付け:撤去後、新しい屋根材を取り付けます。屋根材の種類によって、取り付け方法は異なります。
4. 雨樋の清掃・補修:屋根材交換と合わせて、雨樋の清掃や補修を行うこともおすすめです。詰まりや破損を放置すると、雨漏りの原因になります。
5. 最終確認:工事完了後、施主様に最終確認をしていただきます。
屋根材の種類
カーポートの屋根材には、ポリカーボネート板やガルバリウム鋼板など、様々な種類があります。
それぞれ特徴が異なるため、ご自身のニーズや予算に合わせて選ぶことが重要です。
エクステリア・プロでは、お客様に合わせた最適な屋根材選びをサポートいたします。
カーポートの屋根材交換は、安全で快適なカーライフを送るために必要なメンテナンスです。
劣化のサインを見逃さず、早めの交換を検討しましょう。
商品について詳しく知りたいお客様、リフォーム等をご検討中のお客様は、是非お気軽にご相談ください
宮崎市中西町163番地 エクステリア・プロ宮崎店 ☎0120-111-416