こんにちは^^
今日と明日は神武さまですね
御神幸行列を見たいけど人ごみが…と考えつつ
かれこれ10年以上見てない><;
御神幸行列を初めて見たときは、
確か私は幼稚園生で
馬に乗って目の前を通る
ミスシャンシャン馬に選ばれたのお姉さんたちが
みんなキレイで 『いつかなりたいなぁ…。』
と思ったほどです
(富士額なのであの髪型のカツラは似合う自信があるんですけどね…)
みなさんはなぜ、『シャンシャン馬』っていうか知ってますか?
昔、宮崎では新婚夫婦が鵜戸神宮まで
お参りする習慣があったらしく
その時に、お嫁さんを馬に乗せて
鵜戸神宮まで行っていたのですが
馬を引いて歩くときに、
ついている鈴が「シャンシャン」となることから
『シャンシャン馬』と名付けられたそうなんです( *’ω’* )
少し単純なネーミングですよね
明治9年(1876年)から
約130年余続く宮崎の代表的な祭りなので
みなさん行ってみてくださいね