こんにちは 🙂 エクステリア・プロ西佐賀店です。
昨日に引き続き、雨の小城市です
春になったとはいえ、まだまだ肌寒かったり・・・
毎日着るものにも悩んでしまいますね
皆さん、体調を崩されないよう、お気を付けください。
さて、皆さん、クリスマスローズってご存知でしょうか?
常緑の多年草で、冬から春にかけて花が咲く可憐な植物です
当店でも、外構のお客様のお庭のシンボルツリーの下にご提案させて
いただいたりしています。
そんなクリスマスローズは、当店の門塀横と、花壇にもあります。

門塀横のクリローです♪
出社して、掃除した後に花壇の草むしりをするのが私のルーティンなのですが、
その花壇の中、雑草に紛れて、こぼれ種で増えたクリスマスローズの子供たちが

花壇の中は雑草なんだか、クリローの子供たちなんだか・・・左端のも数年前に発芽して大きくなったクリローです(笑)
丈夫で育てやすいというクリスマスローズですが、多湿と直射日光に弱く、
環境によっては病気になってしまうとか。
このまま花壇の中でたくさん成長しては可哀そうだと思い、
ピザ窯を作って、植物が減ってしまった方の花壇へ移植しちゃいました

ほんの一部ですが、1m四方の中に5株あります。
一重咲や八重咲、色・・・たくさん種類があるクリスマスローズ。
皆さんのお庭にもいかがですか?
ちなみに、種から育てるならば5~6月または10月がまき時。
苗は、9月ごろよく出回るようです。
お庭作り、外構工事は、エクステリア・プロ西佐賀店まで
お気軽にご相談ください🍀
当店にお越しになられましたら、クリスマスローズの成長も
ぜひご覧くださいませ