こんにちはエクステリア・プロ佐賀店です。
今日で9月が終わり。明日からはいよいよ消費税増税がスタートと、何だかザワザワしている感じがします
皆さんは、増税前何か購入されましたでしょうか
さて今日は、『宅配ボックス』についてお話しします
宅配便の受け取りは、皆さんどうされていますか?
インターネット通販をよく使うようになり、荷物の受け取りに悩まれている方も多いですよね。
不在票が入っていて、電話して再配達の申込みをして、また荷物が来るまで外出出来なかったり、
何かと煩わしいことが多い…
そこで、解決してくれるのが、
『宅配ボックス』
最近では、さまざまなタイプがありますね。
①直に置くタイプ
施錠できる箱を玄関先に置き、ワイヤーロックやチェーンを使ってドアなどにくくりつけます。
低コストで導入できるのがメリットです。
②壁掛けタイプ
住宅の壁面などに取り付けるタイプ。リフォームでも対応可能です。
壁面に取る付けるためコンパクトなタイプが多く、小さな荷物を多く受け取る場合におすすめです。
③据置きタイプ
地面に固定させるので、大きなサイズも設置できます。施工が簡単でリフォームに向いています。
④ポール建てタイプ
ポールに取り付けるタイプ。取り出しやすい高さが魅力で、リフォームにも向いています。
⑤埋込みタイプ
壁や門柱に埋め込むタイプで、外観がスッキリ見えるのがメリット。
家を建てるタイミングでの設置に向いています。
宅配ボックス選びで注意するポイントは?
タイプが決まったら次は具体的な商品選びです。どんなことに気を付ければよいのでしょうか。
■サイズは大きいものが◎
宅配ボックスを設置しても、荷物が入らなければ再配達になってしまいます。
設置場所の広さや予算に合わせて、できるだけ大きいものを選ぶと良いでしょう。
普段、よく利用する荷物の大きさを測っておき、その一回り大きめを選ぶと安心です。
■安全面
直に置くだけのタイプは、宅配ボックスごと盗まれるのではという不安も。
ただ、このタイプは必要な時にだけ出して使用することができるので、高価なものが届くときには使用しないなど、
上手に使えば便利かもしれません。
宅配ボックスへのいたずらや、誰でも開けられる場所に印鑑を置いておくのが不安という方もいるでしょう。
印鑑のいたずら対策としては、伝票を差し込むと捺印される商品もあるようです。
さらに安全性を高めたい場合は、監視カメラがついているものもあります。
スマートフォンと連携してドアが開いた時に通知が来るものもありますよ。
最新宅配ボックスの使い方
では、LIXILのスマート宅配ボックスを例にご説明します。
まず、配達の人は外扉、内扉を開けて、荷物を入れます。
受け取りのサインは、ボックス内ある印鑑ホルダーから、印鑑を取り出して行ってもらいます。
荷物を入れた後は施錠される上、宅配カメラがあるのでセキュリティも安心です。
帰宅したら、パスワードを入力して荷物を取り出します。
多くの宅配ポストは1つの荷物を受け取った場合、次に来た荷物は受け取れないことが多いのですが、
LIXILのスマート宅配ポストなら、ホームネットワークシステムで連携したスマートフォンで会話、外出先からロックを解除することもできます。
在宅中も使えて便利 !
宅配ボックスはこれからの住まいの必需品!
宅配ボックスは、気軽に始められるタイプから、ネットワークシステムを使って外出先でも対応できる高機能なタイプなどがあります。
最近は再配達の問題解決を目指して、各企業や日本郵便などが住宅敷地内の指定された場所に置く
「置き配」の取り組みを始めているそうです。
今後、「置き配」が主流になっていくなら、安全で快適な宅配ボックスを検討するのはいいタイミングかもしれませんね
LIXILの宅配ボックスなら、シンプル機能でお求めやすい商品から、
スマートフォンとの連携で便利に使える商品をご用意しています。
シンプルデザイン・簡単操作の【宅配ボックスKT】
限られたスペースに適した据置仕様、荷物を取出しやすいポール仕様からお選びいただけます。
たっぷり入るスタンダード、スッキリとしたコンパクトの2サイズをご用意があります。
「据置タイプ」玄関ポーチなど限られたスペースにも最適な据置仕様。
施工も簡単シンプルなので、リフォームにも最適です。
「ポール仕様タイプ」荷物を取出しやすい高さのポール仕様。
住まいや敷地に合わせて容易に配置できます。
【リンクスボックス】
スマートフォンと宅配ボックスがつながり、荷受けの確認ができて便利です。
留守中でも宅配荷物を受け取ることができる、戸建て用の宅配ボックスです。
ホームネットワークシステムでつなげば、荷物の受け取り・取り出し状況がスマートフォンで確認できて便利です。
「埋込枠セット使用例」
【スマート宅配ポスト】
宅配ボックス+ポスト+表札+インターホンの機能をまとめてシンプルなエントランスに。
スマートフォンを繋がることで荷物の受け取り・集荷がスマートに出来ます。
シンプルかつスマートなデザインと豊富なバリエーションで様々な住宅と調和します。
<サイン部分>
<ポスト部分>
LIXILのスマート宅配ポストは、家にいる時も、いない時も、荷物の受け取りに加え、発送もできます。
スマートフォンと連携すればさらに便利に安心に。
お住まいや宅配利用の内容等に合わせた「宅配ボックス」をご検討の方は
お気軽に、エクステリア・プロ佐賀店までご相談ください