なぜトイレリフォームが重要なのか
なぜトイレリフォームが重要なのか
トイレは故障すると代替がほぼ効かない住宅設備です。
お風呂が壊れた場合は近くの銭湯や温泉で対応が出来ます。
キッチンが壊れた場合なら外食やお弁当という選択で
一時的に代用できますがトイレの場合は
ご実家が近くにあったり、ご近所づきあいなどの
運や協力がなければ代用できません。
※2階にもトイレがあるお宅は問題ありません
▶トイレが壊れる原因
トイレの故障や劣化は配管部品やパッキンの経年劣化と
水に浸かるタンク内に使用される部品の劣化が多く
水が流れない、もしくは水漏れが発生するなど
老朽化によるトラブルが発生しやすくなります。
トイレが使用できなくなると衛生面や臭いだけでなく
場合によっては家族の健康面やストレスに直結。
▶突然トイレが故障したら。。。
突然の故障や詰まりが発生すると
慌てて冷蔵庫にマグネットで貼ってある
トイレ業者に電話してしまい追加工事を迫られたり
必要のない工事をせまられたり
場合によっては見積りもないまま費用も商品も
分からないうちに契約してしまうケースも。
夜中に故障すると、どこにも連絡できないので
選択肢も限られてしまいます。
▶毎日安心できるトイレ
だからこそ“壊れてから”ではなく
部品劣化や水漏れのサインを見逃さず
異音などの前兆があるうちに計画的な更新をおすすめ。
リフォーム実態調査でもトイレは実施件数の多い部位。
それだけ故障の頻度も高く、取替需要が高い
身近なリフォーム工事ということが分かります。
あまり知られていませんがトイレのリフォームは
最短1日で工事が完了することがほとんどです。
トイレが壊れる前にタイミングを見計らって
最新のトイレに一新しておくと安心です。
トイレ種類別・商品タイプ早わかり
◆タンクレストイレ(例:サティスX/G/S)
・凹凸が少なく拭きやすい
・空間が広く見える
・デザイン性が高い
・掃除の手間を減らしたい方
・トイレにもこだわりを重視する方に
◆キャビネット付(例:フロートトイレ/Jフィット)
・配管やタンクを隠せてスッキリ
・収納一体でペーパーや掃除道具が収まる
・死角と隙間がなくなるので床の拭き掃除がラク
・生活感を抑えて“いつもキレイ”を保ちたい方に
◆一体型(例:プレアス/アメージュシャワートイレ)
・必要十分な機能とコストのバランス
・交換がスムーズで短工期
・費用と快適性のバランス重視に
◆便座の交換(例:シャワートイレシートタイプ)
・便器はそのままで便座だけ新品に
・古く、劣化した便座だけを取り換える賢い選択
・脱臭機能、暖房機能など快適機能も充実
トイレリフォーム後に変わる体感
1. 掃除時間の短縮
フチレス形状や着脱便座、防汚素材で拭き掃除がラクに。
2. 節水・省エネ
最新モデルは少ない水量でしっかり洗浄、待機電力も抑制。
3. 衛生・ニオイ対策
自動脱臭やフタ閉後洗浄、2本ノズルは自動清潔で綺麗継続。
4. 安全・バリアフリー
高さや手すり位置、足元の段差配慮で将来にわたる安心。
便座の温度調節で急な冷えに対応する安全機能
5. 家全体の印象UP
トイレ空間の刷新が来客満足に直結。
“家が新しくなった”実感を得られます。
6. 毎日利用する特別な空間
便器だけでなく、床や壁、窓にも目を向けると
機能性が高く、衛生面や清掃面、臭い対策など
安心して長く使えるトイレ空間に
お得に賢く進める(キャンペーン×同時工事)
10月1日から2025年12月31日まで開催中の
「INAXのトイレはぜ〜んぶノズルが2本キャンペーン」を
活用すると対象のシャワートイレ購入後の応募で
プレゼントが当たるチャンス。
ノズルが2本ある安心感で大好評のINAXシリーズ。
女性の事を考えた衛生面に配慮された2本構造です。
また、省エネ補助金の活用は
住宅省エネ2025キャンペーンでの現行の制度では
トイレ単体での補助金活用はできないため
断熱性の高い窓や玄関との同時工事か
躯体の断熱改修との同時に工事を行う必要があります。
どの組み合わせがお客様に一番適しているかは
数多くの省エネ補助金を活用した経験を持つ
我々エクステリア・プロ日向店がご提案します。
特にこれから冬を迎えるタイミングで
寒いトイレを温かく、快適に過ごせるリフォームが
一番のおすすめになります。
省エネ補助金は予算と期限が迫ってきており
短工期のトイレ工事と内窓や玄関リフォームの
断熱性能向上リフォームがおすすめです。
トイレリフォームよくある質問(FAQ)
Q1. トイレ工事の工期はどれくらい?
A. 便器交換のみなら半日〜1日。
床・壁の内装張替えを同時に行う場合は1〜2日程度
※現地条件による
Q2. 和式から洋式へ、手洗いの増設は可能?
A. 可能です。レイアウト再設計から
配管・電源の確保まで一括対応。
Q3. 補助金は使えますか?
A. 現行の「住宅省エネ2025キャンペーン」では
トイレ単体で補助金を活用できないため
窓や玄関との同時工事をご提案することが一般的。
国の補助金や自治体ごとの補助金や
併用可能であったりメーカーのキャンペーンなど
年度ごとに要件や種類が変わるため
最新情報は店頭でご確認ください。
Q4. 停電時に水は流せますか?
A. 機種により手動レバー等の非常時対応があります。
選定時にご説明します。
トイレ施工事例
事例①|日向市「おばあちゃんが帰ってくるから」
段差配慮や手洗い一体化などで、操作性と衛生性を両立。
介助のしやすさにも配慮。
事例②|延岡市「内窓も活用してWでお得」
アメージュへの更新と内窓の同時施工で
清掃性・節水・断熱性を向上。
家計にもやさしい組み合わせです。
当店が選ばれる理由
私たちエクステリア・プロ日向店は
1973年創業の窓とサッシのプロフェッショナル集団である
「日向トーヨー住器」を母体としています。
住宅業界が”窓の断熱性能”に注目するずっと以前から
サッシ業として半世紀以上、宮崎県北の皆様の
窓と向き合い続けてきました。
長年の経験と、住宅設備No.1のLIXILとの
強固な連携を活かし、お客様に最適な窓リフォームを
中心としたご提案を行っています。
窓や玄関などの開口部と関連するエクステリア部分を
多くの方に活用して頂こうと思い
エクステリア部門として当店を立ち上げました。
日向市梶木町の室内ショールームにはトイレをはじめ
キッチン・ユニットバス・洗面化粧台や
最新のエクステリア商品などLIXIL社製の
実物展示を多数そろえる宮崎県北部唯一のショールーム。
サイズや色味まで見て・触れて確かめていただけます。
これからも補助金が額が大きい窓や玄関のご提案をベースに
快適で経済的な暮らしの実現をお手伝いします。
ご来店・お見積について
ショールームへ、お気軽にご相談ください。
ご来店の際は、お電話やLINEで
ご希望の日時を教えていただけますと
お待たせすることなくスムーズにご案内できます。
まずは、お客様の今のお住まいに対するお悩みや
「こんな暮らしがしたい」といったご希望を
どんな些細なことでもお聞かせください。
経験豊富なスタッフがじっくりお話を伺い
お客様にぴったりのプランをご提案いたします。
◆最適な商品の選定と分かりやすいお見積り
◆工事にかかる期間のご説明
◆窓と玄関など、まとめてリフォームのご相談
◆補助金を活用した、賢くお得な工事のご提案
「まだ具体的じゃないけど…」
という段階でも大歓迎です。
ショールームで実物を見ながら
夢を膨らませてみませんか?
創業祭開催中
最大60%OFFのキャンペーンは10月13日まで!!
お得な情報やリフォーム最新情報はコチラから
※画像をクリックすると詳しい情報が確認できます。
▶冬前の“お風呂×給湯×窓”で電気代とヒートショックを同時解決。日向市・延岡市で始める省エネリフォーム3点セット
▶眠れない秋の不調に。窓リフォームとバスルーム改善で整える“快眠の住まい”
▶台風も大雨も猛暑も地震も。複合災害の時代に必要な住まいとは?
▶「入る隙なし」の窓とドアで、暑さ・寒さ・防犯に隙なし!日向市・延岡市で始める断熱リフォーム
▶最新トレンドを日向の住まいに。エクステリアフェア2025に行ってきました!
▶ショールームリニューアル!ペットも梅雨も台風もリフォームで暮らし快適!
▶空き部屋・広すぎる家…実はみんな悩んでる?日向市の暮らしに寄り添う住まいの整え方
▶日向市の春〜初夏は庭が主役!ウッドデッキ×テラス屋根でお庭リビング始めませんか?
▶春の空気を変える、住まいの選択。日向市で始める花粉対策リフォーム
▶家事時間を減らし、快適な暮らしを実現!最新システムキッチンリフォームのススメ
▶地震対策とリフォームのポイント:安全な暮らしを実現するために
▶【重要】住宅省エネキャンペーン2025 補助金活用で賢くお得にリフォーム!
▶ヒートショックのリスクが高い宮崎県:命を守る住環境作りの重要性
日常と災害時の安心を両立する、今すぐ取り入れたい防災リフォーム
▶未来の住まいを、もっと快適に、もっと地球に優しく。エクステリア・プロ日向店の取り組み
▶【補助金が使える】マンションもアパートも玄関ドア・窓のリフォームで、憧れの暮らしを実現
▶南海トラフ地震に備える!日向市で耐震リフォームを検討するならエクステリア・プロ日向店へ
▶あまり知られていない「窓の効果」|小さなリフォーム工事で快適空間に
▶玄関ドアをタッチキーにしたら、生活がこんなに便利になった!
▶自然災害に備えるには開口部の強化 | リフォームシャッター