こんにちは、エクステリア・プロ橿原店です。 【ヒートショック】とは暖かい部屋と寒い部屋との温度差による急激な血圧変動が原因で、 心筋梗塞や脳卒中を引き起こす健康リスクのことです。 皆様ここ最近は聞き覚えのある言葉なのではないでしょうか。 室温が急に下がると血管が縮み血圧が上がり、逆に室温が上がると血管が広がり血圧が下がります。 「脱衣所とお風呂場」「寝室と廊下」「リビングとトイレ」など、温度差が大きくなりやすい場所を行き来する際は、 特にヒートショックのリスクが高まりますので、注意が必要です。
浴室やトイレは北側に設置されていることも多く、冬場の冷え込みによるヒートショックが起きやすいといわれています。 特に、入浴中にヒートショック関連で亡くなる方は年間約19,000人もいると推計され、交通事故死亡者数の約4倍にものぼります。 ヒートショックは部屋の温度差が原因になるため、窓の断熱などでリスクを未然に抑えることが肝心です。
【脱衣室や浴室の簡単窓リフォームのおすすめ】
内窓(二重窓)の施工事例一覧は→コチラ
いよいよ朝晩の冷え込みが強くなってくるこの頃、 窓まわりの寒さ対策を検討してみてはいかがでしょうか。