こんにちは、エクステリア・プロ橿原店 小橋です
エクステリア・プロ橿原店の入口にガードウォーカー(手摺)を
取り付ける事になり、先日工事を行っておりました
なので今日は、手摺の施工の流れをご紹介します
ガードウォーカーとは
小さなお子様から年配の方まで、家族みんながサポートする歩行者用の
補助手摺、段差のある壁面スロープ面、段差などさまざまな場所に取付可能で、
新築からリフォームまで幅広く使う事ができます
◆工事前
◆取付位置を決めてます。
◆取付位置が決まったら、表面の仕上タイル材を取り除きます。
◆タイルが取れたら、アンカー(固定する為のボルト)を
差し込む下穴を開けていきます。
工事風景を見に女性人が集まって来ました
◆アンカーを差し込んでいきます。
◆ベース柱をベースプレートで固定していきます。
◆手すりを取付していきます。
◆完成です
今回取り付けた商品仕様は
ベース柱仕様
素材&カラー:アルミタイプ&オータムブラウン色
手摺形状:φ38手摺
ベースプレートカバー
お客様のニーズに合わせた充実した仕様で組合せが出来ます
階段やスロープには手摺があるとサポートが出来るので安心です
先ずは、エクステリア・プロ橿原店までご相談下さい。