スタッフブログ

2024.08.17日常と災害時の安心を両立する、今すぐ取り入れたい防災リフォーム

南海トラフ地震,宮崎,防災,減災

8月8日午後4時に日向灘を震源とする地震は
最大震度6弱を観測し、日向市や門川町では震度3を観測。
気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を
発表し、緊張が走りましたが15日17時に解除となりましたが
以前として政府は、南海トラフ巨大地震が
今後30年以内に70%から80%の確率で
発生する可能性があるとしています。
そのため、大規模地震がいつ起きても不思議ではないという
認識を持ち、日常から地震への備えを進めることが
重要だと呼びかけています。

エクステリア・プロ日向店では以前から住宅の
耐震リフォームや災害時への備えを案内をしてきました。
先の東日本大震災や熊本地震、能登半島地震では
地震による家屋の倒壊により多くの犠牲者が出ました。
今年1月の能登半島地震における石川県内での
住宅被害が7万6000棟余りで、死因の約8割が
家屋の倒壊で亡くなっているとのことです。
耐震化された住宅も増えてきましたが
それでも被害がゼロとなった住宅は少なく
損壊だけでなく、電気や水道がストップし
避難生活を余儀なくされるケースが想定されます。
2016年に最大震度7の地震が28時間に2回も発生した
熊本地震での被災者アンケートを
「熊本県知事公室 危機管理防災課」が実施し
内閣府のホームページでご覧いただけますが
その調査の中では自宅に大きな被害がなく
水道や電気などのインフラ問題なく使用できる多くの人が
在宅避難を選んでいたことがわかりました。
特に、自家用車内で避難生活を送った人が
多いという結果が出ています。
特に「余震が続くと思ったから」と言う理由で
避難した方が多く地震が一回ではなく
継続して起こる事を学び防災意識と減災意識が
高まっていることがうかがい知れます。
被災時に自家用車内で避難生活を
送る人が多い理由はいくつか考えられます。

災害時の避難先に多い自家用車

南海トラフ地震,宮崎,防災,減災

1.プライバシーの確保
公共の避難所では多くの人が一緒に避難生活を送るため
プライバシーが制限されます。
自家用車であれば、家族だけで過ごせるため
プライバシーが保たれやすいです。
2.慣れた空間
車内は日常的に利用している空間であり
避難所よりも心理的な安心感があります。
特に、家族やペットと一緒に
避難できることも大きな要因です。
3.避難所の混雑
大規模な災害が発生すると、避難所が非常に混雑し
十分なスペースや物資が確保できない場合があります。
車内での避難は、こうした問題を避ける手段となります。
4.移動の自由
車は移動手段でもあるため、必要に応じて
場所を移動できる利便性があります。
これは、災害時の状況に応じて
柔軟に対応できる大きな利点です。
5.アウトドアブーム
キャンプが人気になり、キャンプ道具を持つ人が増え
車中泊に慣れた人や抵抗がない人が増えた人や
自家用車がミニバンやSUVなど大容量で
アウトドアに適した車を所有している方が増えたのも
自家用車で避難生活が送れた理由とも言えます。

これらの理由から、災害時に自家用車を
避難生活の場として選択する人が増えています。
データからもわかるように、自宅に損壊がなく
電気や水道などのインフラも無事な場合
冷蔵庫やトイレ、お風呂などを短時間だけ
自宅で利用するケースも考えられます。
実際に南海トラフの大地震が発生した際も
我々は同じように自宅の敷地内か、広い安全な場所で
自家用車内で暫く避難生活を送りつつ
無事である自宅を短時間活用し余震が収まるまで
このような避難生活を送ることが想定されます。

しかし、今のような高温の時期に
車内で避難生活を送るには危険を伴います。
車内は直射日光を浴びると非常に高温になり
熱中症の危険が高まります。
外気温が35℃の場合、黒い車では車内最高温度が57℃で
ダッシュボードの最高温度は79℃に達するという
実験データが出ています。
高温の車内に取り残されてた痛ましい事故もあるように
夏場の車内の温度は大変危険です。
夜間でも車内の温度が下がりきらず
特に窓を閉め切った状態では熱がこもりやすいです。
また窓を閉め切った車内に長時間いると酸素が不足し
二酸化炭素濃度が上がることで頭痛やめまいや
呼吸困難などの症状が現れることがあります。
エアコンを可動させておくとバッテリーや
ガソリンの消耗も避けられませんが
災害時は同じ地域で同じように
車内に避難している人ばかりということもあり
町からガソリンがなくなるケースもあります。

災害時の車内への避難にカーポートがあると便利

夏の紫外線や日射と熱射をカットし
車内の温度上昇を抑えるにはカーポートの役目です。
夏場だけでなく冬場は放射冷却を抑えることができるので
気候が厳しい季節でも安心して自家用車を避難先に選べ
車中泊も省エネで効率的に過ごすことが出来ます。
もちろん平時には車を自然の猛威から守ってくれるため
カーポートは車の劣化を抑え大切な資産を守ってくれます。

災害時では災害関連死と言って
直接的な災害時の死亡者だけでなく
被災後の避難生活における
災害関連死も問題になっています。
自宅に戻れない方や、避難先が集団生活で
プライベート空間がない暮らしのなかで
ストレスや運動不足が続くだけでなく
トイレに行きにくいと感じる人が多いようで
水分を摂取しないケースが増えると言われています。
その結果、体調を崩し、病院に行けないことで
重篤な病気になる率が高まるようで
災害関連死に繋がるそうです。
慣れない避難生活や避難所を避けるように
自家用車を避難場所に選ぶ人が増えるなかで
自家用車を守るカーポートは大変心強いと言えます。
近年、地震だけでなく大雨、台風、高温など
様々な災害が身近で起こっていますが
洪水以外ならカーポートが大いに役立ってくれます。
特に車好きの方ならカーポートの有用性と
有益性が理解されています。
昔のカーポートと違い、強度が高く
紫外線や熱から守ってくれるカーポートの
ラインナップはデザイン性も含め幅が広く
こだわりの住宅や、いびつな敷地形状にも
フィットできるよう各メーカーが研究を重ねています。

南海トラフ地震,宮崎,防災,減災

このように、被災時の日中や、睡眠時は車内で行い
着替えや食材の管理や調理は自宅でというケースが
おそらく災害時には想定されます。
また余震の状況も考えると3~7日間ほど
そういう生活が続くと考えられます。
こうした状況に備えて、節電や節水に対応した
住宅設備の導入は非常に有効です。
たとえば、防犯対策や断熱性を高めるために
複層ガラスを使用した内窓や外窓の設置が効果的です。
複層ガラスは断熱対策だけでなく、防犯対策にもなり
自宅から離れた場所で避難生活を送る際も安心です。
更にシャッターがあればもっと安心ですね。
断水や停電、ガスなどのライフラインが
寸断されることも想定し、備蓄品も備えておくと安心です。
水やカセットコンロと携帯トイレは重要のようです。
後付けで床下収納を設置することも可能です。
これらのリフォームは、災害時の備えだけでなく
日常生活の快適さや安心感を大幅に向上させます。

南海トラフ地震,宮崎,防災,減災


ご相談・お見積もりは無料ですので
お気軽にお問い合わせください。


オンライン接客,リフォーム,宮崎,日向市,延岡

エクステリアプロ日向店

リフォーム、施工例、日向市


お得な情報やリフォーム最新情報はコチラから

※画像をクリックすると詳しい情報が確認できます。


▶【リフォーム工事無料キャンペーン実施中!】窓リフォーム工事で夏に最適〇〇工事が無料!!

リフォーム,日向市,キャンペーン


 

エクステリアフェアin九州に行って最新のリフォーム情報を収集!!

エクステリアフェア


▶梅雨の季節到来!『網戸』の活用とメンテナンスの重要性

網戸,宮崎,日向市


▶トイレの神リフォーム!簡単・ラク掃除・節水・お得・スッキリの5拍子!!

トイレ,リフォーム,日向市


▶現在一番おすすめの断熱住宅リフォーム方法はコレだ!!

断熱,日向市


未来の住まいを、もっと快適に、もっと地球に優しく。エクステリア・プロ日向店の取り組み

一般社団法人住宅開口部グリーン化推進協議会,日向市,リフォーム,断熱,サステナブル


 

【補助金が使える】マンションもアパートも玄関ドア・窓のリフォームで、憧れの暮らしを実現

マンション,アパート,リフォーム,補助金


 

▶【先行案内】LIXIL2024年新商品ラインナップ:空間を彩るデザインと機能性

新商品,リフォーム,宮崎,日向市


日向市、延岡市でリフォームを検討中の方必見!「先進的窓リノベ2024」で最大200万円の補助金がもらえる!

省エネ補助金,宮崎,日向市


 

▶南海トラフ地震に備える!日向市で耐震リフォームを検討するならエクステリア・プロ日向店へ

耐震,リフォーム,日向市,延岡市


インフルエンザの流行を防ぐ住まいの作り方

インフルエンザ,対策,病院,宮崎,日向市,延岡市


 

住宅省エネ2024キャンペーンの解説と今年最後のリフォームキャンペーン

住宅省エネ2024キャンペーン,宮崎,日向市,延岡市


 

▶あまり知られていない「窓の効果」|小さなリフォーム工事で快適空間に

LIXIL,窓,リプラス,リフォーム


 

▶玄関ドアをタッチキーにしたら、生活がこんなに便利になった!

カギ,鍵,日向市,延岡市


▶フラッグシップモデルのカーポートSC

カーポート,展示,実物,日向市,延岡市


システムキッチン『リシェルSI』の魅力

キッチン,リフォーム,延岡,日向市


 

自然災害に備えるには開口部の強化 | リフォームシャッター

リフォーム,シャッター,宮崎,日向市


 

家の防犯対策に補助金が活用できるって知ってました?

網,ワイヤー,ガラス,防犯,宮崎県


何故トイレは家の中で重要な場所なのかトイレリフォーム,日向市,延岡市


▶日向市でカーボンニュートラルを目指す | サステナブルな住宅環境をご提案

高性能窓,リフォーム,宮崎,日向市


【防災・減災】災害時にあると便利なカーポート | 車中泊対策

車中泊,災害,被災,宮崎


外壁塗装・リフォームもエクステリア・プロ日向店でできるんです

外壁,塗装,リフォーム,宮崎,日向市


 

ハイクラスガーデンルーム《暖蘭物語》で快適な空間が整います

ガーデンルーム,サンルーム,宮崎,日向市


 

 

リゾートホテルのようなお庭を演出【ガーデンファニチャー】

ガーデンファニチャー,宮崎,日向市,延岡市

 

今、注目のロックガーデン | 石とグリーンで庭やエントランスをおしゃれに変身

ロックガーデン,ドライガーデン,宮崎,日向市,延岡市


 

新築住宅で3つのご要望を実現した大型外構・エクステリア工事

外構工事、エクステリア工事、宮崎

 


求人情報

日向市,延岡市,求人

求人動画はコチラ

お問い合わせ
  • 選ばれる理由
  • 取り扱い商品
  • 施工例
  • お客様の声
  • アクセスマップ
エクステリア・プロ 日向店

エクステリア・プロ 日向店

宮崎県日向市梶木町2丁目14番地

TEL: 0982-54-1180

定休日: 水曜日

エクステリアプロ共通メニュー

営業エリア

  • 日向市
  • 門川町
  • 美郷町
  • 延岡市
  • 都農町
  • 川南町
  • リクシルWEBサイト
  • リクシルのショールーム
  • LIXILオンラインショールーム
  • LINEお友だち募集中 スマホの方はここをタップ