問い合わせてみる

エクステリアとリフォームの
お役立ち情報

【折板カーポート】設置のメリット|基礎知識から選び方、メンテナンスまで徹底解説!

2024/12/20

あなたは、愛車を雨風から守るだけでなく、日差しを遮り、快適な駐車スペースを確保できるカーポートに憧れたことはありませんか?

カーポートと一口に言っても、様々な種類があり、いざ設置しようと思うと「どの種類を選べばいいのかわからない」「業者選びは大丈夫だろうか」など、様々な不安が頭をよぎる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、数あるカーポートの中でも耐久性・耐候性に優れた折板カーポートに焦点を当て、基礎知識から設置のメリット・デメリット、選び方のポイント、さらにはメンテナンス方法まで、分かりやすく解説していきます。

この記事を読めば、きっとあなたにぴったりのカーポートが見つかり、エクステリアのプロのサポートも得ながら、理想の駐車スペースを実現できるはずです。

1. 折板カーポートとは?基礎知識を分かりやすく解説

折板カーポートとは、屋根材に金属製の折板を用いたカーポートのこと。折板とは、金属板を折り曲げて強度を高めた建材で、軽量でありながら高い強度と耐久性を持ち合わせています。

1-1. メリット

折板カーポートは、他のカーポートと比べて以下のようなメリットがあります。

  • 耐久性・耐候性に優れている: 金属製のため、雨風や紫外線に強く、錆びにくい素材を使用しているため、長期間美観を保てます。
  • デザイン性が高い: シンプルながらもスタイリッシュなデザインで、住宅の外観にも馴染みやすいです。
  • 価格が比較的安い: 素材の加工が容易なため、他のカーポートに比べて価格が抑えられます。

1-2. デメリット

一方で、以下のようなデメリットも挙げられます。

  • 遮熱性・断熱性は低い: 金属製のため、夏は熱がこもりやすく、冬は冷えやすいという特徴があります。オプションで遮熱シートなどを設置することで、ある程度は改善可能です。
  • 雨音が気になる場合がある: 雨音が響きやすいという側面があります。遮音性に優れた素材を選ぶ、もしくは防音対策を施すことで軽減できます。

1-3. エクステリア・プロなら最適な素材をご提案!

エクステリア・プロでは、お客様のご要望や設置場所の環境などを考慮し、最適な素材の折板カーポートをご提案いたします。遮熱性や遮音性に関しても、ご希望に合わせてオプションのご案内も可能ですので、お気軽にご相談ください。

2. 折板カーポートを選ぶメリット|他のカーポートと比較

カーポートには、折板カーポート以外にも様々な種類があります。ここでは、代表的なカーポートと比較しながら、折板カーポートを選ぶメリットを具体的に見ていきましょう。

種類 メリット デメリット
折板カーポート 耐久性・耐候性に優れている、デザイン性が高い、価格が比較的安い 遮熱性・断熱性は低い、雨音が気になる場合がある
ポリカーボネートカーポート 明るい、遮熱性が高い 耐久性が低い、風で飛散する可能性がある
アルミカーポート 軽量、錆びにくい 強度が低い、デザインがシンプル
木材カーポート 温かみがある、デザイン性が高い 定期的なメンテナンスが必要、価格が高い

このように、それぞれのカーポートにはメリット・デメリットがあります。総合的に判断して、耐久性・耐候性に優れ、デザイン性も重視したいという方には、折板カーポートがおすすめです。

3. LIXILの折板カーポート商品|【カーポートSW/ST】のご紹介

4.【失敗しない!】折板カーポート設置のための3つのステップ

折板カーポートを設置する際には、以下の3つのステップを踏むことで、失敗を最小限に抑えられます。

ステップ1. 情報収集

まずは、インターネットやカタログで、折板カーポートのデザインや価格、メーカーなどをチェックしましょう。

ステップ2. 現地調査と見積もり

設置場所の広さや形状、周辺環境などを確認するために、専門業者による現地調査を受けましょう。エクステリア・プロでは、無料の現地調査・見積もりを実施しています。

ステップ3. 契約・施工

見積もり内容に納得できれば、契約に進みます。施工は専門業者に依頼しましょう。エクステリア・プロでは、経験豊富な職人が責任を持って施工させていただきます。

 

5. カーポート設置でよくある失敗例

カーポート設置でよくある失敗例としては、

  • サイズが合わなかった
  • 設置場所が適切ではなかった
  • 強度が不足していた

などが挙げられます。これらの失敗を防ぐためには、事前にしっかりと計画を立て、専門業者に相談することが重要です。エクステリア・プロでは、お客様のライフスタイルやニーズに合わせた最適なカーポートプランをご提案いたします。

6. 折板カーポートを長く使うためのメンテナンス方法

折板カーポートは、耐久性に優れた素材を使用していますが、定期的なメンテナンスを行うことで、より長く快適に使用することができます。

  • 日常的な清掃: 落ち葉やゴミなどをこまめに取り除きましょう。
  • 定期的な点検: 錆や腐食などがないか、定期的に点検しましょう。
  • 専門業者による点検: 5年に一度程度は、専門業者による点検を依頼すると安心です。

エクステリア・プロでは、アフターメンテナンスも充実していますので、安心して工事をお任せください。

7. 施工事例

before

after

 

カーポートSW 5555

8. まとめ|カーポート設置を検討中ならエクステリア・プロへ

この記事では、折板カーポートの特徴やメリット、選び方、メンテナンス方法まで解説してきました。折板カーポートは、耐久性・耐候性に優れ、デザイン性も高いため、長く快適に使えるカーポートと言えます。

カーポートの設置を検討されている方は、ぜひ福岡、佐賀、大分、宮崎、奈良県にて営業を展開しております、エクステリア・プロにご相談ください。お客様のご要望に合わせて、最適なカーポートプランをご提案させていただきます。

施工例

エクステリア・プロ 各店舗のご案内